360°の絶景!知る人ぞ知るピドゥランガラロック

シギリヤ

今回は、シギリヤロックのすぐ向かいにあり、頂上からの眺めが最高なピドゥランガラロックをご紹介します。(2021年12月訪問)

  • 頂上からの景色が最高!シギリヤ・ロックを眺めるベストビューポイント!
  • 入場料は1人500ルピー(2021年12月時点)
  • 岩山の頂上まで片道30-40分程度。頂上で景色を楽しんでも合計2-3時間あれば十分
  • 頂上までの道はシギリヤより険しい。子どもにはちょっと厳しいかも。大人でもしっかり運動靴履いて動きやすい服で行くのがベター。
  • 途中にお店は無いので、特に飲み水は十分に持って行くべき。麓に小さな売店あり。

目次

ピドゥランガラロックとは

スリランカの観光名所の代表格であるシギリヤロックと双璧をなす、大きな岩山。シギリヤロックとは数百メートルしか離れていません。頂上からの景色は最高で、景色だけで言えばシギリヤよりおすすめ!

シギリヤロックについてはこちらの記事もご覧ください。

この頂上に岩肌が見える岩山が「ピドゥランガラロック」(シギリヤから撮影)

昔の人々にとっては仏教の聖地として崇められていたようで、麓にも仏教寺院があります。

かつてシギリヤロックに住んでいた王様も、わざわざシギリヤロックからピドゥランガラロックまでお参りに行っていたそうです。

ピドゥランガラ周辺の道。こんな道を通ってお参りに行っていたんですかね。

頂上までの道のり

ピドゥランガラロックは森に囲まれた中にありますが、岩山の麓までは車で来ることができます。

上っている最中にお店は無いので、飲み水はこの麓のお店で買っておきましょう。

ピドゥランガラロックの麓。観光客を待つ車がたくさんいます。

そしてこの仏教寺院から登山道が始まります。

寺院に入るのに裸足になる必要がありますが、寺院を抜けた先に登山道があるので、靴は必ず持って行きましょう。

麓の仏教寺院の入口

この入口を入ってすぐの建物で入場料(500ルピー/人)を支払います。

そして寺院を抜けると、登山道スタート!

写真じゃわかりにくいかもしれませんが、階段の一段一段が結構高くて、上の段に手をつきながら登らないと怖いくらい。

登山道の階段
階段の急さがわかりますでしょうか・・・?

と、こんな感じの階段をひたすら登り続けると、岩の下に遺跡の名残を見つけました。6~7世紀頃に造られたもののようです。

こんな涅槃仏もありました。

そして最後はこんな岩だらけの道。ここが一番怖かったです。

ここを手前から奥に歩いて行かなければなりません。左に岩、右に急な斜面がある真ん中の細い辺りを通るときはちょっと怖いです。

そしてこんな急な岩を上る場所も。すれ違えないので譲り合いながら進みます・・・。

この険しい岩登りエリアを超えると、ようやく頂上です!

頂上の絶景

細い細い岩の道を通り抜けると、突如現れるのがこの絶景!

目の前に広がる大自然とシギリヤ・ロック!

シギリヤロックに登る人が見えるくらい近いです。

360°広がる大自然の絶景!険しい道を歩き切った達成感もあり、めちゃくちゃ気持ちよかったです。

ただし、頂上はつるつるの岩肌が広がっていて、端の方は斜面が急になっているし柵のような人工物は何もないし、落ちてしまわないように要注意です・・・!

アクセス

ピドゥランガラロックは、シギリヤから数百mなので、シギリヤと一緒に訪れるのがベスト!(どちらも登ると相当疲れるとは思いますが・・・。)

コロンボからは車で5時間程度です。

(おしまい。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました